失った骨や歯肉は回復できます

歯周病によって溶けたあごの骨や下がった歯肉は自然に元どおりになることはありませんが、骨や歯肉を回復させる再生療法で再生できます。歯周病でお悩みの方はもちろん、インプラント治療が受けられない方も多く受けられています。

歯周組織の再生療法(GTR、エムドゲイン)

エムドゲイン

歯の周りの汚れや悪くなった組織を完全に取り去った後、骨の量が減った部分にエムドゲインゲルという薬剤を注入して歯周組織の再生を促します。薬剤は歯が作られたときと同じタンパク質でできており自然に吸収されるため、GTRのように膜を取る必要はありません。

GTR

歯の周りの汚れや悪くなった組織を完全に取り去った後、骨の量が減った部分に人工膜を設置して歯周組織の再生を促します。歯周組織が回復したら、膜を取り外して治療完了です。

骨移植

骨が吸収されて薄くなっている骨が失われた部位に自分の骨(自家骨)や人工の骨を移植し、骨の再生をする治療です。 なお、骨を移植する部位の周囲に歯周病やむし歯がある場合には、治療後に移植を行います。

歯周形成外科

FGG(遊離歯肉移植術)

上あごの口蓋から上皮の付いた歯肉を切り取り、歯肉が下がっている歯根の周りに移植することで、歯肉を回復します。

CTG(結合組織移植術)

上あごの口蓋から結合組織のみを切り取り、歯肉が下がっている部分の上皮と骨膜との間に移植することにより、歯根面を覆う周囲の歯肉の厚みを出す方法です。

せっかく再生した歯肉や骨も、歯周病が再発すれば意味がありません。再生療法の後は、定期検診を受けて歯周病をしっかり予防しましょう。

ページの先頭へ戻る